先日、大泉エリアで小中学生を対象に居場所づくり・学習支援ボランティアを行っている「はじまりの場所」の学生さんたちがご挨拶にいらっしゃいました。
「はじまりの場所」は、練馬区大泉エリアにて大学生による居場所創り・学習支援(小・中学生対象)を行っています。
明友建設のご近所在住の市橋君が、子ども達の孤独、貧困という問題に興味を持ち、少しでも力になりたいという思いから団体を立ち上げたとのことです。
https://hajimarinobasyo.studio.site/top
私たちの目指す世界
私たちは「子どもたちの可能性を最大限に広げる社会の実現」
を目指しています。
そのためにまずは、
「どんな子どもでも自分を好きになり、自信を持てる居場所を練馬区から創る」ことに取り組んでいます。
”はじまりの場所”より引用
ボランティアの学生20名からなり、利用者からはお金をもらっていないため、助成金や寄付、イベントを開催して資金を得ているとのこと。
子どものことが本当に好きな学生さんたち。
それが子どもにも伝わり、すぐに心を開いてくれて、楽しく通ってくれるそうです。
地域と連携し、この活動をもっと広めたいと意欲的です。
未来ある子どもたちのことを真剣に考えて行動している大学生。
すごい!と感心してしまいました。私が学生の頃は、自分のことしか考えていなかったので、ちょっと恥ずかしいです。
地域にこのような志のある若者がいるのはとても頼もしく、私たちも若い学生たちのパワーをもらって、ますますやる気になります!
家に眠っている使わなくなった本・絵本や文房具などの寄付や、明友建設で開催するイベントでワークショップをやってもらうなど、明友建設としても応援していきたいと思っています。
「子どもを行かせてみたい」、「応援したい」、「一緒に活動したい」などご興味のある方は、「はじまりの場所」のHPをご覧ください↓
はじまりの場所 website
https://hajimarinobasyo.studio.site/top

明友建設 に、はじまりの場所のチラシを置いておきます。 (雨の日は置いてないかも)
蔵戸間の前にある「SUBARU360」 に、かわいいクマさんバッグに入れてあります。興味のある方はお手に取ってくださいね!
