ありがとうございました。
1/8(日)石神井台所に匠が来ます!
石神井台所は、おかげさまで一周年を迎えることができました。
その石神井台所に、大改造ビフォーアフターなどでも活躍中の建築家、瀬野和広氏が来ます!
1.建築家 瀬野和広氏と家づくりを楽しく語ろう
10:00~17:00 の間、好きな時間に、自由に話をしちゃいましょう ♪
ご予約は不要です。
「匠」自然素材の伝道師 瀬野和広
石神井台所の基本設定をした瀬野和広氏は、TV番組にも多数出演されています。
大改造ビフォー・アフターの番組の中では、匠 「 自然素材の伝道師 」と呼ばれています。
とても気さくで素敵な方で、話をしているだけでいつもワクワク。
具体的に家づくりを考えている方、間取りで迷っている方は、考えもしなかったアイデアが出てくるかもしれませんよ。家づくりのこと、暮らしのこと、なんでも話しちゃいましょう。
※ 14:00 ~ 15:00 は、トークライブをお楽しみください

5月のイベントの様子。「僕ここに座ってますから」と瀬野氏。お客様に自分から話しかけていました。

話す内容は人それぞれ。間取りのご相談から 「かつて牛舎だった家見ました!(ステキ!)」という方や、故郷山形の話まで。ファンになっちゃう人続出。
2. 瀬野和広氏 トークライブ
14:00~15:00
「住まい」ではなくて「住まい方」で考える家づくり
明友建設のモデルハウス石神井台所。入るとすぐに広い土間、そして台所。
そして「TVの位置、ここ?!(合ってます?)」とツッコみたくなる強制対面キッチン。
これらはすべて、瀬野氏の提案です。
そこには「住まい」ではなく「住まい方」がたくさん詰まっていました。
大切なのは、部屋数がどうとか収納が多い少ないではなくて、住む人の暮らし方。
子ども部屋で子どもは育たない?どうしてこんなにオープンな間取り?
瀬野氏の話を聞いているうちに、家づくりの考え方が変わってしまうかもしれない内容です。
こちらも、ご予約は不要です。14:00時に、「台所」にお集まりください。

2016年5月見学会にて。瀬野氏がその場で「セミナー」を開催!こんな楽しい雰囲気のトークライブです。
○瀬野和広 プロフィール
瀬野和広+設計アトリエ代表
テレビ番組ビフォーアフター「かつて牛舎だった家」「床下から潜望鏡が覗く家」でビフォーアフター年間大賞受賞。その他「建物探訪」など、数々のテレビ番組にも出演しています。
瀬野和広 × 明友建設
明友建設の池田明生が、以前からどうしても会いたかった瀬野氏との出会い。
モデルハウスの基本設計を依頼してから、何度も打合せを重ね、現場に足を運び、石神井台所は完成しました。
他にはないモデルハウス「石神井台所」は、この素晴らしい出会いがあったからこそ。出会えたことに感謝!
家づくりのこと、なんでも聞いてください!
空気を体感し、木のぬくもりや、自然の素材に触れて、
「ちょっといいな」 「これって、どうなってるの?」
と思ったら、なんでも気軽にお話ください。
「家が古くて寒い」といった家に関するお悩みや、「リフォームをしたい」といった、具体的なお話をされていく方も多くいらっしゃいます。
石神井台所 アクセス
「石神井台8丁目」信号より徒歩4分
※駐車場はございません。お車でお越しになる方は、近隣の有料パーキングをご利用ください。
富士街道 「石神井台8丁目」信号を石神井公園方面へ向かい、
1つ目の信号 ( ヘアーサロンサクライが目印 )を右折。
マンションを2つ過ぎたら、右折して2軒目が石神井台所です
●バスの場合は、「大泉学園駅南口」または「武蔵関駅」から
大泉学園駅南口より吉祥寺駅行きへ乗車、(乗車時間6分)「西村」または「小関」下車。