【パッシブデザイン】冬の日光の暖かさを、家じゅうに巡らせます パッシブデザイン パッシブとは、アクティブの逆の意味です。 機械を活発(アクティブ)に使わず、自然エネルギーを受動的(パッシブ)に取り入れる。建物の構造や材料などの工夫によって熱や空気の流れを制御し、快適な 室内環境をつ […] 詳細を見る 2021/2/2
構造計算のこと、ご存知ですか? 工事部の池田光平です。 「 新築の家なんだから、どの家も安心できるしっかりとした構造強度なんでしょ?」 だと思っていませんか? 明友建設で建てる家は、地震、強度に自信を持っています。 →明友の住まいづくり […] 詳細を見る 2021/1/28
涼しさのポイントは遮熱! 断熱だけでは抑えられない熱 家の中が暑くなる理由は、太陽からの強い日差し(赤外線)の輻射熱によって、住宅そのものが熱せられてしまうことにあります。 ポイントのひとつは断熱です。断熱材は熱伝導を抑え、外の空気が家の内側に伝 […] 詳細を見る 2019/6/12
冬のトイレが寒いのは当たり前? 明友建設 工事部の池田光平です。 冬のトイレが寒いのは当たり前だと思っていませんか? 家の壁の中に断熱材という材料が入っているとういことを知っている方は多いと思います。 なぜ家の中は外気よりも暖かいのかというと、家は冷蔵 […] 詳細を見る 2018/2/14
シロアリ対策も体にやさしく、効果が持続するものを! なぜシロアリ対策にもこだわる必要があるの? 社長の池田が自然素材に目覚めたきっかけは、シロアリ対策の薬剤により頭痛などに悩まされたからでした。 → 自然素材への目覚め そんな記事がホームページのトップページに掲載されてい […] 詳細を見る 2017/8/24
柱は乾燥が大事! 構造見学会で見ていただくポイントはたくさんあるのですが、そのひとつに、柱があります。 問題です。 柱は、水分が多い方がいいのか、少ない方がいいのか?さてどちらでしょう? 下の写真は4寸角の高さ30cmの柱です ※ 明 […] 詳細を見る 2017/6/22
【現場レポート】 塗り壁の技術がすごい 武蔵野市関前の現場です。 周辺は桜が満開でした。 4月22日、23日は、こちらの現場で完成見学会を開催します http://www.meiyu-k.co.jp/2428.html 細かなところまで決められる […] 詳細を見る 2017/4/7
「建築中ですか?」「いいえ、解体中の写真です」 約20年前に、SW(スーパーウォール)工法で建てた家の解体中の写真をご覧ください。 あるスーパーウォール工法で建てている工務店からお聞きした話です。 20年前に建てた家ですが、道路計画のため、残念ながら解体 […] 詳細を見る 2016/12/9
開催日:随時【予約制】 詳細・参加方法 石神井台所見学・住宅相談【予約制】【オンラインも可】 開催日:予約カレンダーをご確認ください 開催時間:10時・12時・15時 各回1組 開催場所:石神井台所 又は オンライン 詳細・参加方法 新着 3/6(土) オンライン開催!SW会「家づくり教室」 開催日:3/6(土) 開催時間:13:30~15:30 詳細・参加方法 直近のイベント一覧